座間文化芸術振興会
Zama Culture and Arts Promotion Association
ひまわりの街から未来のアーティストへ!
第11回座間全国舞踊コンクール
2023年7月29日(土)・30日(日)・31日(月)
ハーモニーホール座間にて開催予定
第11回座間全国舞踊コンクール
2023年7月29日(土)
2023年7月30日(日)
2023年7月31日(月)
ハーモニーホール座間にて開催予定
第8回座間全国舞踊コンクール
参加要項
※本要項は6月20日時点の内容となります。
最新の情報はTOPページよりご確認ください。



東京オリンピック開催記念賞金総額15万円進呈!
●目的
座間市における舞台芸術の普及高揚と次代を担う舞踊家の発掘育成
●主催
座間文化芸術振興会/座間全国舞踊コンクール実行委員会
●協賛
チャコット株式会社/スタッフ・テス株式会社/株式会社ビデオ/株式会社アトリエヨシノ
【日程】
◆2020年7月25日(土)
クラシックバレエの部
【大人'Sエレガンス】
バレエシューズ/トウシューズ
【プレバレエ】
・小学生
1~6年男女 学年別審査
【一般】
・小学生
1~6年男女別 学年別審査
◆2020年7月26日(日)
クラシックバレエの部
【プレバレエ】
・中学生
1~3年男女 学年別審査
・高校生
男女 部門別審査
・ シニア
男女 部門別審査
【一般】
・中学生
男女別 学年別審査
・高校生
男女別 部門別審査
・シニア
男女別 部門別審査
◆2020年7月27日(月)
モダン・現代舞踊・コンテンポラリーの部
【ジュニアソロ】
部門別審査
【ジュニアアンサンブル】
部門別審査
【シニアソロ】
部門別審査
【シニアアンサンブル】
部門別審査

出 場 規 定
クラシックバレエの部
<課題曲>
クラシックバレエのソロバリエーションより自由課題。
申し込み後の曲目の変更は認められません。
<制限時間>
出はけの時間を含まない3分以内。
超過した場合は失格になります。
<審査内容・年齢規制>
【大人'Sエレガンス部門】
24歳以上の女性のみ。
人生を通じてバレエを楽しんでいる美しい大人世代のための部門。
表現力、メイク、衣装、佇まい、踊り手の雰囲気が基礎項目以上に高比重で審査されます。
【プレバレエ部門】
正しいポジション、アンデオール、膝つまさきなどより基礎的な視点での審査。
バレエシューズで出場しても減点対象にはなりません。
【一般部門】
テクニック、表現、将来性など、バレエコンクールとして一般的な水準で審査をしていきます。
小学4年生以上はトウシューズでの審査となります。
モダン(現代舞踊)コンテンポラリーの部
<課題曲>
「音源に附随する権利の確認について」を確認の上、ソロ・アンサンブル部門ともに自由曲。
◎音源に附随する権利について
(1)JASRAC(日本音楽著作権協会)に登録されている創作音源の音楽著作権使用料は座間文化芸術振興会が一括して納付しますが、過大な使用料が課された楽曲については後日、本人に請求させていただきます。
また、その為に必ず使用したCDジャケットのコピーを「申込時」に添付してください。
ネット配信のダウンロードによる場合は該当サイトを印刷して添付してください。
(2)音楽著作権使用料以外の上演権料、著作隣接権使用料(演奏家・レコード会社の権利)が附随する曲を使用して課料が発生した場合は、演技者自身が支払うものとなります。
<制限時間>
4分以内。
演技開始から終了までの時間。無音部分も含む。超過した場合は失格となります。
<制限人数>
アンサンブルの制限人数は15人とします。
<年齢制限>
・ジュニアソロ部門は2020年度の年齢が18歳以下。
・シニアソロ部門は2020年度の年齢が19歳以上。
・ジュニアアンサンブル部門は過半数が2020年度の年齢で18歳以下。
・シニアアンサンブル部門は過半数が2020年度の年齢で19歳以上。
<その他>
・メイク付き・衣装着用です。
・アンサンブル部門は申込書にユニット名を必ず記載のこと。
・1作品終了ごとに暗転、タイトルコールのあと照明がつき、演技開始となります。
伴奏音源について
・必ず新しいCDを使用し、1枚に1曲(1トラック)のみ録音すること。
・音楽CDはCD-DA形式による音楽CD(CD-R)に限る。
※CD-RWへの録音、mp-3、WAE等の形式ファイルは不可。
・本体とケースに参加者の氏名(団体名)・出場番号・曲名を明記すること。
・必ず予備のCDを持参すること。
複数部門の申込について
同一人物の複数部門の申し込みは可能ですが、各部門におけるエントリーは1つに限ります。
審査料
クラシックバレエの部
22,000円
モダン(現代舞踊)コンテンポラリーの部
ソロ 22,000円
アンサンブル 33,000円
通行証(7月25日・26日のみ必要)
クラシックバレエ部門のみ、必要です。モダン(現代舞踊)コンテンポラリー部門は通行証は不要です。
出場者に1枚通行証を発行します。
出場日当日のみ楽屋・客席を通行できます。
引率者用は団体ごとに出場者2名以下→1枚、3名以上→2枚 発行します。
引率者用が追加で必要な場合は当日受付でご相談ください。
入場券
<クラシックバレエの部>
・1枚1,000円。枚数制限なし。
・当日限り有効。
・楽屋への面会は出来ません。
出場申し込みと同時またはコンクール当日にロビーでも販売します。
(全日開場時間の30分前より販売開始)
<モダン(現代舞踊)コンテンポラリーの部>
・入場無料。
・自由入場となります。
・楽屋への面会は出来ません。
評価シート
全部門、全審査委員による評価シートを2,000円で申し込めます。
コンクール当日まで申し込めますが、コンクール終了後は受け付けられません。
評価シートは申込者へ後日郵送となります。
申し込み方法
以下を封入の上、「現金書留」にて座間文化芸術振興会宛に郵送して下さい。
①申込書
②審査料
③入場券/評価シートの代金(申し込んだ場合のみ)
④CDジャケットのコピーまたはネット配信のダウンロードによる場合は該当サイトを印刷したもの
(モダン(現代舞踊)コンテンポラリーの部のみ)
●郵送先
〒252-0011神奈川県座間市相武台3-40-13
座間文化芸術振興会 事務局
●申し込み期間
2020年3月1日~6月20日までの消印有効
審査委員
<審査委員長>
菊池宗
(国際バレエアカデミアバレエ団(東京小牧バレエ団)団長)
<審査委員>
片山満子・木村公香・周東早苗・杉原ともじ・花輪洋司・本間祥公・高橋森彦・寺村敏・観月ゆうじ・李波・森山直美
賞
東京オリンピック開催記念賞金 総額15万円
(会期中ミュージカルコンクールを含む日程別の成績最優秀者に5万円を進呈)
大人'Sエレガンス部門・プレバレエ部門
優秀賞または奨励賞を全員に授与
一般部門・モダン(現代舞踊)コンテンポラリー部門
上位入賞(1位~8位)/スカラシップ賞 モンゴル国際バレエ学校スカラシップ/
アジアパシフィック国際バレエコンクール出場権/奨励賞/準奨励賞
このほか特別賞として
座間文化芸術振興会賞/審査委員長特別賞/審査委員特別賞/優秀指導者賞
/協賛企業特別賞/他
審査方法
審査委員の付けた点数の合計点の順番により順位または賞が決定する厳正審査です。
1位~3位が同点の場合、同順位とします。
4位以下が同順位の場合、高い点数をつけた審査委員が多いほうが上位とします。
結果発表
各日程ごとに最後の審査終了後、表彰式を開催します。
結果は表彰式で発表します。
翌日までにホームページサイトでもお知らせします。
会場・舞台の間口
ハーモニーホール座間 大ホール(小田急線「相武台前」駅よりバス7分)
神奈川県座間市緑ヶ丘1-1-2 TEL:046-255-1100
舞台面:間口10間(18.8m)/奥行8間(14.4m)/高さ4.7間(8.5m)