座間文化芸術振興会
Zama Culture and Arts Promotion Association
ひまわりの街から未来のアーティストへ!
第11回座間全国舞踊コンクール
2023年7月29日(土)・30日(日)・31日(月)
ハーモニーホール座間にて開催予定
第11回座間全国舞踊コンクール
2023年7月29日(土)
2023年7月30日(日)
2023年7月31日(月)
ハーモニーホール座間にて開催予定
第9回座間全国舞踊コンクール映像部門が新設されました
映像部門 開催要項についてはこちらからご確認ください。
第9回座間全国舞踊コンクール
参加要項
●目的
座間市における舞台芸術の普及高揚と次代を担う舞踊家の発掘育成
●主催
座間文化芸術振興会/座間全国舞踊コンクール実行委員会
●協賛
チャコット株式会社/スタッフ・テス株式会社/株式会社ビデオ/株式会社アトリエヨシノ
【日程】
◆7月24日(土)
★大人’sエレガンス部門/部門別審査
★プレバレエ
小学1年生~6年生部門/学年別審査
★バレエ一般
小学1年生~6年生部門/学年別審査
★モダン(現代舞踊)コンテンポラリー
ジュニアソロ部門/部門別審査
ジュニアアンサンブル部門/部門別審査
◆7月25日(日)
★プレバレエ
中学1年生~3年生部門/学年別審査
高校生部門/部門別審査
シニア部門/部門別審査
★バレエ一般(女性)
中学1年生~3年生部門/学年別審査
高校生部門/部門別審査
シニア部門/部門別審査
★バレエ一般(男性)
中学生部門/部門別審査
高校生部門/部門別審査
シニア部門/部門別審査
★モダン(現代舞踊)コンテンポラリー
シニアソロ部門/部門別審査
シニアアンサンブル部門/部門別審査

~新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン~
①公演に関わる準備態勢
(スタジオ 並びに コンクールスタッフ )
・稽古・打ち合わせ等、公演の下準備を行う際には、3密状態を考慮して(マスク着用・消毒・手洗い)等を行い、 換気を行って、短時間での効率の良い計画のもと作品制作に臨むこと。
・各種技術制作の際にも上記に示した衛生管理を徹底する事。
・コンクールに携わるすべての出演者、並びに各技術スタッフは、作業前の2週間の体調管理を万全に行い、体調の不調が感じられた場合にはコンクール作業に参加せずに、速やかに指定病院にて医師の指示に従い体調の様子を見る。
②劇場における準備姿勢として、
リハーサル
・舞台上におけるリハーサル等の際には密集しないよう注意し、出演者は特に2週間前から体調管理を徹底的に行う事。又、体調にいかなる不調も感じられた際には出場を辞退し、速やかに指定病院等にて医師の指示に従い体調の様子を見る。
・以上の健康管理に異常や問題がないことを確認したうえで、さらにリハーサル時はマスク着用とする。
楽屋
・劇場内においてのリハーサル・休憩中の前後には、頻繁に手洗い・消毒等を積極的に行う。
・楽屋内においては、3密状態を避けるように各自のスペースに余裕をもって配置するように考慮する事。 ・楽屋内においては、大声など出さないように周りのお友達との距離感を譲り合って静かに行動する事。
メイク直し時
・メイク直しの際に、メイクをする方は必ずマスクとフェイスシールドを着用する事。
・メイク道具は共用はしない事。
換気
・コンクール審査中に限らず劇場内は楽屋を含め、常に空調等を使用し、窓、扉等を開放して、出来る限りの換気を行う。
客席
・開場時には、入場口にてアルコール消毒の場を設けて入場者に手の消毒を行う。
・コンクール審査中の客席は、舞台からの距離を十分に取り、前後左右の客席は1席空けて配置をする事。 ・来場する観客には必ずマスクを着用しての観劇に臨むように促す。
(マスクを用意していない観客については主催者よりマスクを提供する準備を行う事。)
その他
・各係員は劇場内の作業全般においては必ずマスク及びフェイスシールドを着用し、常に3密状況を考慮に入れ行動を行う事。
・ マスク等使用によって、脱水症状を起こさないように充分な水分を各自が補給できるように考慮する事。 ※特に小さな子供達には、ご父兄・主演者の皆がお互いに注意を配るようにお願いいたします。
・コンクール終了後においても、各自健康管理に注意を払い、不調が認められた場合には指定病院等にて医師の診断をうけ、体調の状態を主催者に報告する事。公演関係者の体調が深刻な場合には、速やかに保健所にその報告を行う。
以上の項目を念頭に、出場者のみなさまにとって一生涯の思い出の一部となる素晴らしいコンクールを無事に開催できるように、関係者皆様方のご協力をお願いいたします。
出 場 規 定
クラシックバレエの部
<課題曲>
クラシックバレエのソロバリエーションより自由課題。
申し込み後の曲目の変更は認められません。
<制限時間>
出はけの時間を含まない3分以内。
超過した場合は失格になります。
<審査内容・年齢規制>
【大人'Sエレガンス部門】
24歳以上の女性のみ。
人生を通じてバレエを楽しんでいる美しい大人世代のための部門。
表現力、メイク、衣装、佇まい、踊り手の雰囲気が基礎項目以上に高比重で審査されます。
【プレバレエ部門】
正しいポジション、アンデオール、膝つまさきなどより基礎的な視点での審査。
バレエシューズで出場しても減点対象にはなりません。
【一般部門】
テクニック、表現、将来性など、バレエコンクールとして一般的な水準で審査をしていきます。
小学4年生以上はトウシューズでの審査となります。
モダン・現代舞踊・コンテンポラリーの部
<課題曲>
「音源に附随する権利の確認について」を確認の上、ソロ・アンサンブル部門ともに自由曲。
◎音源に附随する権利について
(1)JASRAC(日本音楽著作権協会)に登録されている創作音源の音楽著作権使用料は座間文化芸術振興会が一括して納付しますが、過大な使用料が課された楽曲については後日、本人に請求させていただきます。
また、その為に必ず使用したCDジャケットのコピーを「申込時」に添付してください。
ネット配信のダウンロードによる場合は該当サイトを印刷して添付してください。
(2)音楽著作権使用料以外の上演権料、著作隣接権使用料(演奏家・レコード会社の権利)が附随する曲を使用して課料が発生した場合は、演技者自身が支払うものとなります。
<制限時間>
4分以内。
演技開始から終了までの時間。無音部分も含む。超過した場合は失格となります。
<制限人数>
アンサンブルの制限人数は15人とします。
<年齢制限>
・ジュニアソロ部門は2021年度の年齢が18歳以下。
・シニアソロ部門は2021年度の年齢が19歳以上。
・ジュニアアンサンブル部門は過半数が2021年度の年齢で18歳以下。
・シニアアンサンブル部門は過半数が2021年度の年齢で19歳以上。
<その他>
・メイク付き・衣装着用です。
・アンサンブル部門は申込書にユニット名を必ず記載のこと。
・1作品終了ごとに暗転、タイトルコールのあと照明がつき、演技開始となります。
伴奏音源について
・必ず新しいCDを使用し、1枚に1曲(1トラック)のみ録音すること。
・音楽CDはCD-DA形式による音楽CD(CD-R)に限る。
※CD-RWへの録音、mp-3、WAE等の形式ファイルは不可。
・本体とケースに参加者の氏名(団体名)・出場番号・曲名を明記すること。
・必ず予備のCDを持参すること。
複数部門の申込について
同一人物の複数部門の申し込みは可能ですが、各部門におけるエントリーは1つに限ります。
審査料
クラシックバレエの部
22,000円
モダン・現代舞踊・コンテンポラリーの部
ソロ 22,000円
アンサンブル 33,000円
通行証
出場者に1枚通行証を発行します。
出場日当日のみ楽屋・客席を通行できます。
引率者用は団体ごとに出場者2名以下→1枚、3名以上→2枚 発行します。
引率者用が追加で必要な場合は当日受付でご相談ください。
入場券
■客席の態勢について
完全無観客にて開催します。客席は審査員以外、一切入場できません。入場券の販売もありません。
評価シート
全部門、全審査委員による評価シートを2,000円で申し込めます。
コンクール当日まで申し込めますが、コンクール終了後は受け付けられません。
評価シートは申込者へ後日郵送となります。
申し込み方法
①Web申請&銀行振込 もしくは ②現金書留による郵便申請 の2つの方法からお選びいただけます。
①Web申請
当HPから申請し、内容に不備がなく指定口座に審査料のお振込みが確認された旨のメールが送信された時点にてエントリー完了となります。
※プレ、一般など複数参加の場合はエントリーごとに入力が必要となります。
お手数ですがよろしくお願い申し上げます。
【振込先】
横浜銀行 0138 座間支店 441
普通口座 6141569
名義:座間文化芸術振興会コンクール事務局
<お振込みについての注意事項>
・参加者本人の名義でお振込み下さい。
団体で複数名参加の場合、まとめてお振込みいただくことも可能です。
・振込手数料は参加者のご負担となります。
・お振込み控えは当コンクールが終了するまでお手元にて保管をお願い致します。
<お振込日の入力について>
・参加費お振込み後のフォーム送信の場合
→お振込日をご入力ください。
お振込み日から1週間までを目安にフォーム送信を完了して下さい。
・フォーム送信後に参加費をお振込予定の場合
→お振込み予定日をご入力ください。
フォーム送信完了から1週間までを目安に参加費をお振込み下さい。
※お振込みが確認できない場合、事務局よりご連絡させて頂きます。
クラシックバレエ
大人’sエレガンス部門
プレバレエ部門
一般バレエ部門
モダン・現代舞踊・コンテンポラリー
ジュニアソロ部門
シニアソロ部門
モダン・現代舞踊・コンテンポラリー
ジュニアアンサンブル部門
シニアアンサンブル部門
②現金書留による郵送申請
1.申込書
2.審査料
3.評価シートの代金(希望者のみ)
4.CDジャケットのコピー
(モダン・現代舞踊・コンテンポラリーの部のみ)
を封入の上、下記に現金書留によりお送りください。
【郵送先】
〒252-8799
座間郵便局留
座間市相武台3-40-13
座間文化芸術振興会 宛
●申し込み期間
2021年3月1日~5月31日までの申請振込・消印有効
※申し込み受け付けは終了いたしました※
審査委員
<審査委員長>
菊池宗
(国際バレエアカデミアバレエ団(東京小牧バレエ団)団長)
<審査委員>
周東早苗・杉原ともじ・本間祥公・高橋森彦・寺村敏・観月ゆうじ・李波・森山直美ほか
※審査員は変更になる可能性があります。
賞
大人'Sエレガンス部門
プレバレエ部門
上位入賞(1位~3位)
優秀賞または奨励賞を全員に授与
小中学生は学年別審査
一般部門
モダン・現代舞踊・コンテンポラリー部門
上位入賞(1位~8位)
スカラシップ賞 国内バレエ団研修スカラシップ/奨励賞/準奨励賞
このほか特別賞として
座間文化芸術振興会賞/審査委員長特別賞/審査委員特別賞/優秀指導者賞/協賛企業特別賞/他
審査委員の付けた点数の合計点の順番により順位または賞が決定する厳正審査です。
1位~3位が同点の場合、同順位とします。
4位以下が同順位の場合、高い点数をつけた審査委員が多いほうが上位とします。
結果発表
両日とも最後の審査終了後に当HPにて発表されます。
表彰式の開催はございません。
賞品は後日発送となります。
※変更
全部門、7月26日(月) 17:00に当HP上に発表いたします。
会場・舞台の間口
ハーモニーホール座間 大ホール
(小田急線「相武台前」駅よりバス7分)
神奈川県座間市緑ヶ丘1-1-2
TEL:046-255-1100
※クラシックバレエ部門を大ホール、モダン現代舞踊コンテンポラリー部門を小ホールで同時開催します
■クラシックバレエ部門:大ホール
舞台面:間口10間(18.8m)/奥行8間(14.4m)/高さ4.7間(8.5m)
■モダン現代舞踊コンテンポラリー部門:小ホール
小ホール間口:11.8m 奥行き:8.5m 高さ:5m
黒の袖幕が上手・下手それぞれ2枚、背景はホリゾント、床はリノリウム、
下図のとおりの稼働椅子より審査します。
イメージ図(客席から見た図と横から見た図)

